航空券とホテルを選んで自分だけの旅行を作れます
ダイナミック
パッケージとは?
すでにご旅行の日程が決まってるお客様

おすすめホテルランキング

会津東山温泉 いろりの宿 芦名
昭和23年創業。館内はどこか懐かしく思える昭和レトロな雰囲気。芦名名物は、囲炉裏を囲っての食事です。四季折々の旬の食材を使用し、炭火特有の火の通りで素材の旨味を引きだし、炭の香りを感じながら、会津の郷土の味をお楽しみください。
詳細を見る
昭和23年創業。館内はどこか懐かしく思える昭和レトロな雰囲気。芦名名物は、囲炉裏を囲っての食事です。四季折々の旬の食材を使用し、炭火特有の火の通りで素材の旨味を引きだし、炭の香りを感じながら、会津の郷土の味をお楽しみください。
場所 福島県会津若松市東山町湯本下原232-1
アクセス 福島空港から車で約90分
会津若松駅から車で約15分
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
施設 駐車場無料
大浴場・露天風呂



会津芦ノ牧温泉不動館小谷の湯
源泉かけ流し温泉が自慢の旅館です。目の前に広がる雄大な渓谷を眺めながら、ご入浴いただけます。客室からも渓谷の景色が見ることができます。川のせせらぎに耳を傾け、日常を忘れさせてくれる最高のひととき。心ゆくまでご堪能ください。
詳細を見る
源泉かけ流し温泉が自慢の旅館です。目の前に広がる雄大な渓谷を眺めながら、ご入浴いただけます。客室からも渓谷の景色が見ることができます。川のせせらぎに耳を傾け、日常を忘れさせてくれる最高のひととき。心ゆくまでご堪能ください。
場所 福島県会津若松市大戸町大字小谷字湯ノ平2498-2
アクセス 福島空港から車で約90分
芦ノ牧温泉駅から車で約8分 ※無料送迎有り(時間限定)
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
施設 駐車場無料
大浴場・露天風呂



会津芦ノ牧温泉丸峰別館川音
10畳以外の客室は、全て渓流に面しており、12畳のお部屋をメインに露天風呂付の客室など様々なタイプをご用意。ご夕食は、季節の旬の素材や、会津の食材にこだわり、味だけでなく見た目も美しく仕上げています。料理長厳選の食材をぜひご賞味ください。
詳細を見る
10畳以外の客室は、全て渓流に面しており、12畳のお部屋をメインに露天風呂付の客室など様々なタイプをご用意。ご夕食は、季節の旬の素材や、会津の食材にこだわり、味だけでなく見た目も美しく仕上げています。料理長厳選の食材をぜひご賞味ください。
場所 福島県会津若松市大戸町大字芦ノ牧字下夕平1128
アクセス 福島空港から車で約90分
芦ノ牧温泉から車で約10分 ※無料送迎有り(要事前予約)
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
施設 駐車場無料
大浴場・露天風呂



おすすめ観光地ランキング

平泉・中尊寺金色堂
中尊寺は850年、比叡山延暦寺の高僧慈覚大師によって開かれました。12世紀のはじめ、奥州藤原氏の初代清衡公が多宝塔や二階大堂など多くの堂塔を造営しました。金色堂は1124年に清衡公によって完成しました。内外に金箔を重ねた豪華絢爛な阿弥陀堂です。内部には、清衡、基衡、秀衡の御遺体と泰衡の首級が安置されています。いまもなお金色堂をはじめ3000余点の国宝や重要文化財を伝える平安美術の宝庫です。
厳美渓
栗駒山を源に流れる磐井川が巨岩を侵食し、甌穴、深淵、滝など、約2kmにわたり、渓谷美が続きます。伊達政宗公が「松島と厳美がわが領地の二大景勝地なり」と自慢し何度も訪れたと厳美渓は、四季折々違う表情を見せてくれます。厳美渓の名物、空飛ぶ団子「かっこうだんご」が大人気。東屋から籠にお金を入れて木槌を叩くと、対岸の店舗へとケーブルで籠が引き上げられ、お団子とお茶が入れられて戻ってきます。このお団子を求めてたくさんの観光客がやってきます。
小岩井農場まきば園
120年以上の歴史を持つ小岩井農場は、総面積3000haの一部を「まきば園」として一般開放されており、広がる大自然や生産現場、重要文化財の見学を楽しめます。非公開の生産現場を体感できるツアーやバター作り体験、ひつじショーなどアクティビティも豊富にあります。また、農場で育んだ新鮮な生乳を使ったソフトクリームやジェラートは、絶品です。その他、小岩井農場の定番メニュー「ジンギスカン」もおススメです。
浄土ヶ浜
浄土ヶ浜は三陸復興国立公園にある三陸を代表する景勝地です。火山岩の白い石や小石によってできた入江に青々とした松が並び、日本庭園のような美しさで国指定名勝にも指定されております。浄土ヶ浜の名前は、宮古山常安寺七世の霊鏡和尚が「さながら極楽浄土のごとし」と、目の前に広がる風景に感嘆したことから名付けられたともいわれています。透明度が高く、穏やかな波が特徴のため、海水浴シーズンには、多くの人で賑わいます。
盛岡八幡宮
盛岡八幡宮は、1680年に第29代南部重信公により建立されました。盛岡八幡宮に祀られている神は、第15代応神天皇で、農業、工業、商業、学問、衣食住など人間生活の根源の神として、昔から地域の人々の多大なる崇敬を集めてきました。1884年の盛岡大火などの災害や永年の風雪被害を受けて社殿は再建がくり返され、現在の社殿は1997年に新八幡宮として建て直されました。9月14日~9月16日まで行われる「盛岡八幡宮例大祭」では多くの山車が繰り出します。

※提携先の別サイトへ遷移致します。
※ご予約・お支払い・キャンセルは、弊社ダイナミックパッケージ商品とは異なりますのでご注意ください。